韓国スキンケアの中でも、最近特に注目されているAnua(アヌア)の化粧水。
中でもよく見かけるのが、「桃(Peach 77トナー)」と「ドクダミ(Heartleaf 77トナー)」の2種類ですよね。
どちらも人気ですが、実際に両方使ってみた私(乾燥肌)から見ると、違いはかなりはっきり!
今回はそれぞれの使用感や保湿力、香りの違いを比較しながら、「どっちを選ぶべきか?」の参考になるようまとめてみました✨
📦2つの化粧水、基本スペックをチェック!
まずは、今回比較するAnuaの化粧水はこちら👇

商品名 | 特徴 |
---|---|
🍑 Peach 77 Niacin Toner | 桃エキス77%+ナイアシンアミド。明るくしっとりした肌に導く化粧水 |
🌿 Heartleaf 77% Soothing Toner | ドクダミエキス77%。敏感肌でも安心のさっぱり系トナー |
※どちらも250mlの大容量で、毎日たっぷり使えます◎
▶商品詳細はこちらからもチェックできます👇
・ドクダミの化粧水を見る(公式サイト)
・桃の化粧水を見る(公式サイト)
✋手の甲に出してみた!テクスチャー比較

実際に2つを手の甲に出して比べてみました!
ただ、写真だとちょっと伝わりにくいんですが…質感はけっこう違うんです。
- 🍑 桃の化粧水:ほんのりピンクがかった透明感のある液体。とろみがあって、肌の上に“ぴたっ”と密着する感じです。写真ではサラッと見えちゃうかもしれませんが、実際はけっこうとろっとしています。
- 🌿 ドクダミの化粧水:さらさら系で、本当に水のような軽さ。肌の上でスッと広がって、すぐになじみます。
見た目の違いはほんの少しですが、使ったときの感触はまるで別物!
個人的には、桃の“とろみ”があるおかげで肌にうるおいがとどまる感じが◎でした。
💧乾燥肌的レビュー:保湿力&使用感の違い
🍑桃(Peach 77 Niacin Toner)
- 保湿力が高く、肌がもっちり仕上がる
- 朝より夜のスキンケアに特におすすめ(翌朝もしっとり感が残る)
- 香りはほんのり甘い桃のようなフルーティさ🍑(強すぎず自然)
🌿ドクダミ(Heartleaf 77 Soothing Toner)
- さっぱり・軽めでとにかくなじみが早い
- 夏場や、朝のスキンケアにぴったりの使用感
- 香りはほぼ無香料。クセがなく誰でも使いやすい
個人的には、ドクダミも好きだけど、保湿力がちょっと物足りない印象でした。
結果…まだドクダミが残っているのに、桃をリピートしちゃいました(笑)
やっぱり肌がしっとり落ち着く感じが忘れられなかったんです。
結局どっち?肌タイプ・季節別におすすめを整理!
肌タイプ/季節 | おすすめ化粧水 |
---|---|
乾燥肌・冬場 | 🍑桃 |
普通肌・混合肌 | 両方◎(使い分けOK) |
脂性肌・夏場 | 🌿ドクダミ |
敏感肌・肌荒れ中 | 🌿ドクダミ(刺激が少ない) |
📌乾燥肌の私は保湿力重視で桃派ですが、ドクダミのさっぱり感も夏の朝用に使い分けるとちょうどいいと感じました。
📝まとめ|乾燥肌の私は「桃」をリピート!
どちらも使ってみて思ったのは、Anuaの化粧水はどちらも優秀!
でも、自分の肌タイプや使うタイミングで選ぶのが大事ですね。
乾燥肌の私は、迷いなく桃の化粧水を推します🍑
しっとりもちもちの肌に仕上がる感覚が気持ちよくて、これからも手放せなさそうです。
気になった方は、ぜひ公式ページも見てみてくださいね👇
・ドクダミの化粧水を見る(公式サイト)
・桃の化粧水を見る(公式サイト)
次回は、Anuaの桃クリームとナイアシンアミド美容液のレビューも書く予定なので、お楽しみに🧴
コメント