業務スーパーの韓国冷麺スープ×糖質0麺でダイエット冷麺を作ってみた!

Food

暑くなると食べたくなるのが、つるっと冷たい「韓国冷麺」。
でも、ダイエット中だとちょっと気になるのがカロリーや糖質…。

今回は業務スーパーで見つけた韓国冷麺スープと、同じく業スーの糖質0麺を組み合わせて、
ヘルシーだけど満足感のある冷麺アレンジを作ってみました🍜✨

🧊業務スーパーで見つけた韓国冷麺スープ

業スーには、いろいろな種類の冷凍食品や調味料がありますが、
その中でも今回使ったのがこちらの韓国冷麺スープ

▶︎ 韓国冷麺スープ|公式商品ページ

このスープは希釈タイプで、水を加えて使う仕様になっています。
分量を調整することで、好みの濃さに仕上げられるのもポイント!

すっきりとした酸味と、ほんのりとした甘みのバランスが絶妙で、
水で薄めても風味がしっかり感じられる、本格的な味わいです。

氷を浮かべれば、より韓国冷麺らしさが引き立ちます❄️

📈本場の冷麺の麺、実は高カロリー?

「冷たいからヘルシーそう」って思ってませんか?
実は本場の韓国冷麺に使われる麺って、意外とカロリーが高いんです。

📌業スーでも買える!韓国冷麺(ゆで)のカロリーは?

▶︎ 韓国冷麺(ゆで)|公式商品ページ

このゆで麺、1食170gあたりなんと423kcal
これはトッピングを足す前の数字なので、ボリュームを出すと500kcal以上になることも…!

原材料を見てみると、

小麦粉、でん粉、そば粉、食塩 などが使われていて、
主に糖質源で構成されています。

韓国冷麺らしいつるっとした食感を楽しめる一方で、
ダイエット中にはちょっと気になる数値ですね。

🍜糖質0g麺でカロリーオフ冷麺にアレンジ!

そこで今回は、同じく業スーで買える「糖質0麺」を使ってみました!

  • クセが少なくてどんなスープとも合わせやすい
  • そしてなんと、1袋78円(税込)という高コスパ✨

カロリーや糖質を抑えられるだけでなく、お財布にも優しいのは嬉しいポイント。
冷麺だけでなく、うどんやラーメン風アレンジにも使えてダイエッターの強い味方です!

🍽️作り方:簡単3ステップで完成!

材料(1人分)

  • 韓国冷麺のスープ:1/3袋(30g)
  • 糖質0麺:1袋
  • 水:200ml (氷も合わせてOK)
  • トッピング(お好みで):ゆで卵、きゅうり、キムチ、鶏むね肉など

⏳手順

  1. 糖質0g麺を水でよく洗い、水気をしっかり切る
  2. 器にスープと水200mlを入れて混ぜる
     (私は水150ml+氷50gにしました♪)
  3. 器に麺を入れて、トッピングをのせたら完成!

今回はゆで卵・キムチ・豆苗をトッピングしてみました☺

 

💬食べてみた感想

  • スープがしっかり美味しいので、糖質0麺でもちゃんと満足感あり!
  • キムチの旨みがスープにしみ出して、さらに美味しく✨
  • つるっと食べやすくて、夏のランチや夕食にもぴったり。

モチモチ感は本場の麺にはかなわないけれど、
「韓国冷麺が食べたい!」という気持ちはちゃんと満たされました◎


📝まとめ|ゆるっとダイエット中にも冷麺は楽しめる◎

  • 本場の冷麺麺は美味しいけど意外と高カロリー
  • 業務スーパーの冷麺スープは本格派で、アレンジ自在
  • 糖質0麺を使えば、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる♪

冷麺が食べたいけど、カロリーが気になる…という方は、
ぜひこの「業スー冷麺スープ×糖質0麺アレンジ」を試してみてください☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました